小運動会
- seya1954
- 5月16日
- 読了時間: 1分

小運動会のご参観、ご参加、ありがとうございました!!
新年度が始まって1ヶ月が経ちました。
この時期に運動会を行なうねらいは…
整列すること、先生のお話を聞くこと、友達と力を合わせたり、ルールを守ったり、順番を待ったりと、集団の中での自分の役割や行動の大切さの意識を育てる。
「みんなで頑張ろう!」という気持ちを共有することで、集団での達成感や喜びを経験します。
これは年間を通しての活動への意欲や、他の行事・活動への主体的な関わりにもつながります。
この時期に集団行動を経験することは、その後の集団活動や日常生活の安定・充実にもつながります。
小運動会当日は、お家の方に見てもらったり、応援してもらい、子ども達の嬉しそうな表情がたくさん見られました♪
是非、ご家庭で今日のお話を家族でして下さい♪
★年少組:パンやさんにおかいもの!★



★年長組:大玉転がし★(練習の様子&当日)




★年中組:追いかけっこ玉入れ★

★年長組:リレー★(練習の様子)

★年中・年少組:よーいどん★

★全園児:ちょっとだけ体操



Comments