ゆり組
- seya1954
- 6月15日
- 読了時間: 3分

★時計製作★
6月10日は、時の記念日でした。
時間や時計の大切さを伝え、製作に取り組みました。普段の保育の中でも、活動の始め、終わりの時間を伝えて時間を意識したり、時計の読み方にも興味を持ち、生活の中で学べるようにしています!!

↑カエルの手は、細長い画用紙を縦横と交互に編んで、バネにしました♪

★ありがとう製作(父の日)★
マーブリングでは、液を垂らし、割り箸でそ〜っと模様を作ることを楽しんでいました♪

マーブリングを行なった紙を切って、水風船で張子を行ないました!!


お部屋の入り口に出来上がった風鈴を飾っておくと、「今日はよく鳴るね!!」「風がたくさん入ってきてるからだ!」と風の通りや、風鈴の音を楽しんでいました!

是非、お家でも飾って下さいね♡
★絵の具遊び★
"絵の具を垂らすには"を考えて、行ないました。
水の量を考えて、「垂れるかな?」を何度も試してやってみる姿が見られました。


★シャボン玉遊び★
↓本から、「毛糸は、お部屋にあるからできそう!」「やってみたい!」という声があったので、挑戦!!

最初は、できなくても何度も挑戦して、大きなシャボン玉を作れるようになりました!!


シャボン玉名人!!すごい!!


★花紙遊び★
雨の日に、大好きな花紙遊びを行ないました♪



今回は、特別装置も!!
朝、設置していると子ども達の中で、色々と予想をしてワクワクしていました♪
★遊び★
↓6月の月刊本で出てきた、ドクガエルがLaQブロックの本にも載っていることに気付き、作ってみていました!

そこから、同じページの危険生物に興味を持ち、サソリやコブラも作っていました。
作り方の工程を見て作るのではなく、完成写真を見て、自分で必要なパーツを選んだり、どのようになっているのか考えて作り上げていました!!

↓空き箱や段ボールがキャラクターだったことから、キャラクターの人形を作っていました!

↓乳搾り体験に来たことり組さんが、ゆり組の遊びに興味津々!!

↑「ポップコーン屋さんをやるって言ったから、お知らせの紙を書こう!!」


実は、4月から少しずつポップコーン屋さんの準備をしていました。先月、ドーナツ屋さんやクレープ屋さんを行なっているのを見て、準備がスピードアップしました!!
お店をやる実現のためにどうしたら良いか考える、途中で終わらすのではなく、やり遂げる姿が素敵でした!!
お店屋さんをやった楽しさから、次のお店屋さんの準備をしています。


↑お金を種類ごとに分けて入れたい!とレジの引き出しに仕切りを作っていました!
他児とイメージの共有(言葉で伝え合う)
過去の経験の活用
様々な素材、材料を使って工夫して製作
他児と協力
他児の考えや姿に刺激を受けて遊びが発展
目的への見通しをもって活動
遊びを見ていると、幼児期に大切な経験、学びに繋がっているな〜と日々、思います♡
来週からは、水遊びが始まります!!
気温も高くなってきました。元気に過ごせるよう、体調管理に気をつけていきましょう!
Comments