ゆり組
- seya1954
- 11月5日
- 読了時間: 3分

10月は、運動会やさつまいも掘り、ハロウィンランドなど楽しいことがたくさん、ありました!
★さつまいもほり★
大きなさつまいもに苦戦しながらも、「大きいかも!」とワクワクしながら頑張って掘る姿が見られました!



さつまいものつるを持ち帰り、葉っぱを取ってクリスマスリースを作る準備をしました♪
乾燥させ、クリスマスリースの装飾を楽しみたいと思います!!

★発表会活動★
踊りの振り付けなど、子ども達に聞きながら一緒に作っています。
「こうが良い!」「こんなのはどう?」と考えをたくさん、伝えてくれています!
台詞も大きな声で言ったりと、役になりきる姿も見られます♡
「今日はどこまでやる?」「ここまでやりたい!」と練習の内容も考えてくれています。笑
先生が全て決めるのではなく、"自分たちで作る"ことに意欲的に取り組んでいます。
その様な姿に去年からの成長をとても感じています♡
小道具や大道具作りも子ども達と一緒に作っていき、作り上げていく過程を楽しみながら行えるように進めていきます!

★ハロウィンランド★
ハロウィンランドでは、ことり組さんとペアになって行ないました!
ハロウィンランドのお部屋を探すことにワクワクしたり、一緒に楽しんでゲームを行なっていました♪

お菓子を入れるのを手伝ってあげたり、優しさがたくさん見られました♡

★10月の思い出表現★
10月の出来事の中で、どの場面を描きたいか自分で決めて行いました。
2学期からは、クレヨンで絵を描くだけでなく、絵の具や折り紙、スズランテープなど様々な素材を用いて、自由に表現をしています♪
「◯◯したいんだけど、どうしたらいいかな?」とアドバイスを求めて、聞きにきてくれる姿も見られました。
「ここは、こうしたんだ♪」と嬉しそうに説明もしてくれました。

★あそび★
クレーンゲーム作りに挑戦!!

遊んでいる姿を見て、「私も作りたい!」とクラスのほとんどの子が、作っていました♪

「動かすやつも必要だよね!」とレバーも作りました!
お友達のレバーの動きを見ながら、クレーンを動かしていました。

作り方や遊び方を教えてあげる姿も見られました!

色々な物を作り、張子がとても上手です♪

「ハロウィンのバックを作りたい!」と張子で
カバンを作っていました♪お菓子がたくさん、入りそうです!

ゆみ先生が、カラーボード(スチレンボード)を持って来てくれたので、エアホッケーを行ないました!
担任が、カラーボードを丸く切っていると「何作ってるの?」「何に使うの?」と興味津々!
床を滑らかに滑ることに驚きながら、ゲームを楽しんでいました!

1人から始まった金魚すくいの遊びに徐々にお友達が仲間入りしました。
始めは、小さな箱に金魚を入れていましたが、たくさん増え、タライに変化!
開店準備を楽しんでいます♪

た〜くさんある金魚に「一つずつ数えるのは大変だから10ずつ数えよう!」という提案が!
それぞれが、10のかたまりを作り、そこから「10、20、30…」と数えていました!

寒くなってきましたね!
小学校では、学級閉鎖のクラスも出てきました。
園でも手洗い、うがいや服装の調節に気をつけながら過ごしていきます!
外遊びでは、上着を着て遊ぶこともあります。
フードや長い紐がない、遊びやすい物を着て下さい。





コメント