top of page
検索

いちごぐみ11月①

  • seya1954
  • 05false25 GMT+0000 (Coordinated Universal Time)
  • 読了時間: 4分
ree

11月前半の子どもたちの様子です。


🍓七五三の飴袋製作

飾りには自分で好きな柄の千代紙を選び、ハサミで切ったものを使いました。

ハサミのお約束もしっかり守って、全員すごく真剣です。

ree

お花紙と千代紙をのりで貼り付けしました。好きな場所に貼ってもらったので、それぞれ個性がでていました。

ree

裏は子どもたちの手形を鶴に見立て、一緒に貼り付けしました。

ree

これからも子どもたちが、元気にすくすく大きくなりますように♡

ree



🍓お散歩

行きはすみれ組さんと手を繋いでもらい、歩いて南台こどものもり公園へ行きました。

ree

公園では落ち葉やお花を見つけたり、遊具で遊んで楽しみました。

色々な色のお花が咲いていて、これは赤色!

こっちには紫色のはながあるよー!!と色や形にも興味を持って探していました。

ree

遊具は滑り台やブランコも少し遊びました。

帰りは、南台公園に寄ってどんぐりを沢山拾って帰ってきました。

結構歩いたのですが、最後まで泣かずにしっかり歩いていました。みんな凄く頑張りました♪

ree

🍓さつまいもパーティ

さつまいもを自分たちで洗い、園長先生に届けに行きました。

とても丁寧に洗ってくれていました。

ree

給食の時にみんなでさつまいもを食べました。

美味しい!もっと食べたい!!という声も聞こえてきました。

ree

最近は、全員がお給食を完食できる日が増えています。このお野菜美味しかったよ!全部食べれたよ♪と子ども同士で話したり見せあったりする姿もあり、苦手なお野菜も、お友達が美味しいって言ってるから食べてみようかな!?と自分からチャレンジする様子もあります。


🍓金魚すくい

ゆり組さんが金魚すくい屋さんをしているから来てね!と招待してくれました。

色々な金魚がいて、真剣に金魚をすくっていました。ポイや袋も本格的です。

ビニール袋にお水と金魚を入れてくれて、子ども達は嬉しそうでした。

ree

🍓遊び

ペットボトルキャップを使って、動物の絵合わせおもちゃを作ってみました。

すぐに子ども達も興味を持って遊んでくれていました。30種類の動物が貼ってあり、探しながらキャップを入れています。動物の名前も覚えてきたり、ケースにピッタリなキャップを入れたり出したりするのは指先の運動にもなっています。

遊ぶうちに、ここも青いシールだ!と列ごとにシールの色が分かれていることに気づいた子もいました。遊びからの学びはすごいです♪

ree

キラキラボトルを作れるコーナーを作ると、興味を持った子ども達が作っていました。

好きなビーズやキラキラのフィルムを入れ、赤青黄の色水を選んで入れました。そのままの色で作った子、色を混ぜて作った子は、青と黄色を混ぜたら緑になった!黄色と赤でオレンジになったよ!と大発見!振ってみるとキラキラしてとても綺麗でした。見せあったり乾杯をしていました。


ree

信号を作って道路に貼り付けも自分で挑戦。どこにテープを貼ったら倒れないかな?と考えてテープを貼っています。

新幹線はハンドルと運転台がつき、ボタンも貼ってくれました。

ここがいいんじゃない?と話しながら貼っていました。

動物のお面を作って遊んだりもしていました。


キラキラボトルや持ち帰れる遊びも、全員に声掛けはしていますが、無理強いはしていません。自由遊びは自分で選んで、好きな遊びを楽しんでいます♪


ree

ステージ遊び発表会では、ポップコーンという曲のダンスを行います。

子ども達と色々な曲を聞いて1番気に入った曲がポップコーンでした。

踊りも子どもの自然にでてきた動きを入れ、みんなで一緒に考えて作ってきました。


ステージに置くポップコーンワゴンをみんなで作りました。のりを付けたり貼ったりし、ポップコーンも手作りです。今週完成しました!!

今は自然とポップコーン屋さんごっこに発展し、お店の人とお客さんに分かれて遊んだりしています。他学年のお店屋さんごっこを経験していたので、「いらっしゃいませー!」「どうぞ」「ありがとう」と言葉のやりとりが自然に出来ていました。

子どもたちの経験の学びは本当にすごいです。


ree

完成品とごっこ遊びの様子はまた次回のお楽しみにしていてください♡

 
 
 

コメント


​〒246-0032 横浜市瀬谷区南台1-30-6

045-301-0377

©2020 by 瀬谷幼稚園。Wix.com で作成されました。

bottom of page